こんばんは🌙
オーストラリアの派遣保育士、カーリーです😊
金曜夜のゆるモードシリーズ♡
のお時間です😌
先週誕生日だったカーリー。
誕生日の話題に使える
自分の星座 “スターサイン” を覚えよう😊⭐️ よかったらこちらもご覧ください☝️😉
今年は保育園の仕事を3日休んで、5日間の休暇をとりました✨
だけどずっと雨☔そして寒い🥶
でも、毎日友達の誰かがお祝いをしてくれて、メッセージをもらって、ゆっくり休めて、幸せな誕生日になりました😊💕
私は、こういうのを「幸せ」と呼ぶんだなと思います😌
みんなありがとう🙏🏻✨
そして、去年の今ごろのことを振り返っていたのですが、去年の誕生日はその4日前に
「シドニー10周年」を迎え、
そのお祝いも兼ねて、
初めてのステイケーションをしました!
泊まったのは、
フォーシーズンズホテル!!😳
選んだのは、
オペラハウスとハーバーブリッジの見える部屋😳
生まれて初めての5つ星ホテル⭐️✨
「自分の住んでる街に泊まるの?」
「なんかもったいなくない?」
「旅行に行けばいいのに」
そう思われる方もいるかもしれませんが、
私は今でも、本当に行けてよかったなぁと思っています😌
ということで、今回は、私のシドニーでの初ステイケーション体験をお届けし、なぜオススメなのかをお伝えできたらと思っています😊🌉
🧳 ステイケーションってなに?
ステイケーションとは、「Stay」と「Vacation」を合わせた造語で、自分の住む街に「ステイ」しながら「バケーション」を楽しむことです。
似たような言葉に、ホテル滞在そのものを楽しむホカンス(ホテル+バカンス)や、質の高い睡眠をとることを目的にしたスリープケーション(スリープ+バケーション)などもあります。
🧳 簡単な荷物で準備完了!
ステイケーションの一番いいところは、面倒なパッキングの必要がほとんどないこと。
行き先は自分の知っている街なので、「どうしても足りない時は買えばいい」と思えば、気持ちがかなり楽になり、忘れ物がないか何度も確認する手間も減ります。
勝手を知っているシドニーに一泊だけだった私の場合は、必要最低限のスキンケア類や下着などは持って行きましたが、リュック1つと街歩き用のボディバッグで間に合いました🎒

🧳 いつもの街を違う視点で見ることができる
日本に一時帰国して「シドニーに住んでいる」と言うと「いいねぇ〜」と言われることも多いのですが、ずっと勉強と仕事しかしてこなかった私は特に、行ったことのない観光名所がほとんど。
いつもは仕事でバタバタ、生活に追われて、自分がシドニーという街にいることを噛みしめる機会もありません。
旅行者になりきって、観光名所を回ることはもちろん、あえておみやげ屋さんで買い物をしてみたり、何か行動するごとにいちいち写真を撮ってみたりすると、いつもの街を違う視点で見ることができます。
住んでいるとどうしても嫌な部分が目がついてしまいがちですが、旅行者目線だとより美しい部分にたくさん気づくことができるような気がします。
もともとシドニーは暮らしやすいと感じている私ですが、普段以上に、この街に住むことができているということに感謝の気持ちが湧いてきます。
🧳 ゆっくり自分と向き合い、人生を振り返ることができた
そうやって、「この街にいること」を味わっていると、その流れで自然に「どうしてここにいるんだっけ?」と、それまでのことを振り返ることもできました。
その日までの10年間で起きた出来事を順番に思い出し、出会った人、離れてしまった人のことを思い、まさに泣いたり笑ったり。
これまでに、肉眼でも、テレビでも、雑誌でも、ネットでも、何度も見たことのあるオペラハウスとハーバーブリッジ。
それなのに、部屋に入って窓から見たその景色、その瞬間、「綺麗ー!すごいー!」と感動でうるうるし、この景色を見せたかった人のことを思って涙し、美しく整えられた室内を見て「素敵!」と心が躍り、今まで出会った人たちへの感謝の気持ちに満たされ、頑張ってきた自分を褒めたたえる気持ちが湧いてきました。
夜になったら、昼とは一変、夜景もまた綺麗で🌉
私にとっては何ものにも代えがたい貴重な体験でした。

🧳 一流のサービスを知ることができる
一流なのは景色だけではなく、サービス、設備、食事など、普段なら絶対利用することのないランクのものに触れることができました。
プールがあることは知っていて一応水着は持って行ったのですが、屋外プールなので寒いだろう、チェックアウト後に見学だけして帰ろうと思っていたのにサウナを発見!
ホテル内のプール、サウナ(ドライ/ミスト)、ジムは宿泊料金に含まれていて、チェックアウトの後でも利用可能とのこと。各所にミネラルウォーターとりんごが置いてあり、自由に飲食することもできました。行く前は、マッサージ(有料)を受けてみようかなとも思っていましたが、サウナを満喫したため、また次回来ようと勝手に決めました。笑
ちなみにオーストラリアでは、サウナに行く時も水着を忘れずに持って行ってくださいね👙
もしも大きい荷物があるなら、チェックイン前にホテルに立ち寄って預けてから街歩きを👟✨
🧳 泊まった部屋と支払った料金
部屋のランクは、見える景色と広さによっていろいろある中、私は「今回は特別だから」と、オペラハウスとハーバーブリッジの見える部屋を選びました。
一泊で支払ったのは 515ドル(部屋は2名分からなので、一人で贅沢に使いました)。
・部屋代 471ドル(本来は523ドルだったのですが10%の割引が使えました)
・ルームサービスの朝食 28.6ドル
・部屋のミネラルウォーター 6.5ドル
・クレジットカード利用料 8.95ドル
これを高いと思うか安いと思うかは、人それぞれだと思います。
私にとっては、貴重な体験とたくさんの思い出ができた、いつまでも忘れない二日間。
本当に行ってよかったと思っています。
🧳 また行こう、そのために頑張ろう
最高のモノとサービスを体験し、最高の思い出をつくることができて、「また来たい!」「そのためにまた頑張ろう!」と、自然にそんな気持ちになっていました。
ハッピーなエネルギーが満タンになっていた私は、帰りの電車で「ふふふ🤭こんなにカジュアルな服装で、いつもと同じ私に見えるかもしれないけど、いつもと同じ私じゃないんです。5つ星ホテルの最高体験をしてきた帰りなんです」と謎の自信?優越感?とともに、一人でワクワクしながら帰ってきました😊笑
また行って、こんなふうに幸せを噛みしめる体験をまたしよう、そのためにまた頑張ろう。
そう心に誓ったのでした。
🧳 まとめ
最高級のホテルに一度泊まってみて、どんな感じか分かって安心した(?)し、そういう興味や好奇心のようなものも満たされたと感じています。
今回(去年の誕生日)は、「シドニー滞在10周年記念」を兼ねた特別な日だったため、高級ホテルに泊まってみましたが、「ステイ」と「バケーション」を満たしていれば、高級なホテルに行かなくても心も身体も十分満たされるし、家と違う場所に泊まるだけで、十分リフレッシュできるのではないかと思います。
日本では、地元から近場の温泉や福岡市内のホテル等に宿泊したことがありますが、またこれからも「旅行者」の視点で見てみたり、再訪して変わったところも見てみたり、たくさんの魅力を発見して楽しんでいきたいと思っています✨
あなたも一緒に「ステイケーション」をして、自分の街の魅力を感じてみませんか?
あなたのこだわりや発見したことについても、ぜひお聞かせください😊
最後までご覧いただきありがとうございます🙏🏻
またいつでもあそびに来てくださいね😊☕🌱

コメント