☕ 出川イングリッシュから学ぶこと❤️‍🔥いちばん大切な「伝えたい!」心😊🔥

英語・語学

みなさん、おはようございます☕☀️

オーストラリアの派遣保育士、カーリーです😊

ようこそ✨
月曜朝の「ふむふむタイム」のお時間です😉

みなさん「出川さん」ご存知ですよね?
あの、お笑いの出川哲朗さんです。

出川さんの使う英語は「出川イングリッシュ」と呼ばれていますが、聞いたことはありますか?

ご存知の方は、「あのTVの企画、おもしろいよね😆✨」と思うでしょう。

もしご存知ない方は、「出川さんって英語話せるんだ?すごいな😳✨」と思うのではないかと思います。

そして、私は、「最高の英語教材だ😊✨」と思っています。
本気で、真面目に、そう思っています。

今回は、お笑いの出川さんによる「出川イングリッシュ」から学ぶことについてお伝えしたいと思います😊

❤️‍🔥 出川イングリッシュとは?

TV番組「世界の果てまでイッテQ!」の「出川哲朗はじめてのおつかい」という企画。

その中で、いろいろなミッション(おつかい)を達成するために、日本語の通じない外国人を相手に、出川さんが自分の知っている限りの英語を使い、時には表情やジェスチャーを駆使し、さらには日本語も交えて、全力で自分の思いや必要なことを伝えようとします。

❤️‍🔥 どんなミッションがあるの?

・国立航空宇宙博物館に行き、宇宙食を食べろ!

・バンクーバー最大の植物園にある巨大迷路をクリアせよ!

・東半球と南半球の境目に立て!

・イギリスの世界遺産を5つ答えよ!

・国立公文書館に行き独立宣言書をリポート!

「スーパーでトイレットペーパーを買ってきて!」そんなレベルではありません。笑
難しいですよね?

このミッションを、外国で、誰の助けもなく、クリアしていかないとしたら。
あなたなら、どうしますか?

❤️‍🔥 出川さんの英語力

「出川さんは、たくさんの英単語や英語の表現方法を知っているのか?」答えはNOです。

そう、あなたが出川さんと同じ「英語力(単語力、文法力)」を持っていたとして、「英語話せますか?」と聞かれると、一般的な日本人は「話せません」と答えると思われます。

❤️‍🔥 出川さんはどうやってミッションをこなしていくのか?

「じゃあ出川さんは、英語話せないんじゃん」そう思われましたか?

でも、出川さんは、海外で外国人を相手に、数々の「おつかい(ミッション)」をこなしていきます。

では、どうやっているのか?

・ジェスチャー
・表情
・日本語
・声のトーンや雰囲気
・歌

など、ありとあらゆる手段を使って、とりあえず「言ってみる」「伝えてみる」という方法です。

「変なことを言ったら恥ずかしい」という気持ちは一切感じさせません。

❤️‍🔥 これは何を表現しているでしょう?

出川イングリッシュとは、たとえば、どんな具合なのでしょう?

突然ですが問題です、ニューヨーク編、この時の出川さんはどこへ行きたいのでしょう?

分かりますか?

これで何人かに聞いてみますが、実際は、これでは伝わりませんでした。

しかし、出川さんは諦めずに、伝える方法を考えます。

そして次は、

どうでしょう…?

この時のミッションは「国際連合本部で限定お土産を買ってこい!

出川さんが行きたかった場所は「国連連合本部」。

正しい英語では「United Nations Headquarters」。

「世界の、国々の、たくさんの、センター」
全然違うけれど、言わんとすることは伝わるような…?

実際には、その時はこれでは通じなかったようですが、何としてでも自分の知っている言葉を駆使して「伝えよう!」という想いは伝わってきますよね。

❤️‍🔥 見習うべきは、ずばりハートの強さ

必死な出川さんを見て、多くの日本人(出川さんの質問を受けている外国人も)は笑います。

正直私も笑ってしまいます。

だけどそれと同時に、心から「すごいな」「私もこれくらいのハートの強さがあったらな」と思うのです。

私が出川さんの状況に置かれていたら「伝えたい言葉の単語が分からない、、、」と思った時には、苦笑いしたり、沈黙してしまったり、諦めてしまったりすると思います。

だけど出川さんは決して諦めずに、何度も何度も、いろんな表現を変えて、相手に話しかけ続けるのです。

また、私なら、相手が答えてくれた内容が分からない時には、愛想笑いをしたり、分かったフリをしたり、強がってしまうこともあるでしょう。

しかし出川さんは、分からない時は「分からない」とハッキリ示し、自分の求めている答えに辿り着くまで諦めずに聞き続けます

ここで思うことは、逆に、一生懸命に身ぶり手ぶりと表情、声のトーンを使ってつたない日本語で何かを伝えようとしている外国人がいたら…?

聞いている方も「聞いてあげよう」「助けてあげたい」そういう気持ちにさせられるのではないでしょうか。

サムネで使ったこちらは、ニューヨークで「自由の女神像はどこにありますか?」と聞きたかった時に、出川さんから出てきた言葉です🇺🇸🗽 これでは伝わらず、フリーウーマンドール、フリーホワイトドールなど、思いつく限りの言葉で伝えようとします(ちなみに英語で“自由の女神像”は“Statue of Liberty”)。

❤️‍🔥 日本人に一番足りない力

出川さんと同じになる必要はありません。

もちろん英語の勉強はした方がいいし、英語を使うための練習はした方がいいです。

「日本人です」と名乗るからには、少しでも正しい英語が使えるなら使えた方が印象はいいと思うし、スムーズにコミュニケーションが取れるに越したことはありません。

だけど、一般的な日本人はある程度の中学英語は使えて単語力や文法力はあるのに、伝えるのをためらったり、自信をなくして怖気づいたりすることで、相手に「この人は英語が分からないんだ」と感じさせてしまうことがあります。

「恥ずかしい」と思って黙り込んでしまうことで、会話が広がるチャンスを逃してしまうこともあります。ある程度英語を勉強していると、変なプライドが出てきてそういう気持ちになりやすい気もしています(私がまさにそうなので、自分に言っています💦)。

控えめ、遠慮がちになりやすい日本人にとって一番必要な力を、出川さんは備えていらっしゃると思います。

❤️‍🔥 まとめ

「カメラがまわっていて、出川さんが芸能人だから、街ゆく人も立ち止まってくれるんだよ」
「一般人にはそこまで親切に付き合ってくれないよ」
「もしかしたらヤラセかもしれないよ?」
という方もいるかもしれません。

でもそこは問題ではなくて、学びたいのは彼の「どうしても伝えたい!伝える!というマインド」です。

あなたは、「恥ずかしい」気持ちを持ってしまうタイプですか?
それとも出川さんみたいに正々堂々と話しかけていけるタイプですか?

前者の私のような方は、一緒に、ここぞという時には「出川マインド」で頑張ってみましょう😊✨

すでに出川さんタイプだという方は、逆に英単語や英文法を少しでも身につければ、ぐーんと、今よりももっと伝わる英語になると思います😊✨

どちらにしても、日本人は「英語話せる」ので大丈夫です!✨笑

まだこちらを読んでいないという方は、ぜひ合わせてご覧ください😊
☕「英語話せません」は、もうやめよう😊 外国語学習のモチベーションUP⬆️ 自信UP⬆️


最後までご覧いただきありがとうございます🙏

またいつでもあそびに来てくださいね😊☕🧡

いくつかアイデアがある中、どの記事を書こうか迷っていましたが、ショッピングモールでお見かけしたので今回この内容に決めました👆️✨笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました