🍷 心と身体のつながり😌🔁 謎の鼻血から思うこと❤️‍🩹

休日ゆるモード♡

こんばんは🌙

オーストラリアの派遣保育士、カーリーです😊

金曜夜のゆるモードシリーズ♡
のお時間です😌

現在一時帰国中なのですが、滞在中の福岡では、朝晩はエアコンをつけている部屋とそうでない部屋の差があまりなくなってきて、過ごしやすくなってきました😊

日中はまだ暑いですが☀️✨😉
秋の訪れを感じています🍁
みなさんのお住まいの地域ではいかがですか?

先週の金曜夜は、「まず自分のケアをしっかりしないと、他の人のケアはできない」という内容だったのですが、今回は「心と身体はつながっている気がする」というお話です😊

🤧 不思議な鼻血体質

今年の2月(一時帰国していました)、入院していた父が退院した後くらいから毎日鼻血が出るようになりました。

毎日で一週間くらい、回数も量も出ている時間も増えていくので怖くなって耳鼻科に行ったら「鼻の中の血管が出ている」とのこと。正しい止血の場所と方法を聞いて、様子を見ていたのですが、ある時から全く出なくなりました。

そしてシドニーに戻り、5ヶ月間一度も鼻血が出ることはなく、鼻血のことはすっかり忘れていたのですが…

今回の一時帰国前、乗り継ぎのフィリピンで2泊した際、その1泊目の夜に鼻血が出て、2泊目の夜までに3度の鼻血に見舞われました。

フィリピンから福岡までの飛行機に乗らないといけないので、「気圧の関係で絶対鼻血出るやん😭」と思ってトイレットペーパー1ロールとビニール袋を準備して飛行機に乗り込んだのですが、一滴も出ず。

それなのに、実家に着いてから父の病院の受診日(2つの病院)が終わるまでに、また数回の鼻血が。2つ目の病院の時は、鼻血からの体調不良で私は付き添うことができないほどで、父は1人で受診しに行きました。

2つ目の受診日が終わってから1回出た鼻血ですが、そこから3週間、今日まで一度も出ていません。

🤧 鼻血の原因は?

🤔 アレルギーは?

猫と花粉アレルギーですが、他にはありません。

🤔 季節による?

前回は日本の冬(2月)に出ていて、今回は日本の夏(8月)に出ている。シドニーの冬では一度も出ていない。なので、季節との関連はないと思われます。

🤔 気圧の関係?

前回は飛行機に乗った後ではなかったし、今回も飛行機内や飛行機に乗った直後でもなかったので、気圧との関連は少ないと思われます。

🤔 鼻ほじった?刺激した?

いいえ。笑

ただ、唯一思い当たるのは「父の病院の受診日前後に出ている」ということです。

🤧 今の私にとって、一番の不安なこと

父の病院受診に付き添い、状況を把握することはとても大切だと思っています。
そのため、なるべく付き添える時は付き添い、大切な話は一緒に聞けるようにと一時帰国しています。そのために、自由に動けるような働き方を選んでもいます。

しかし、それは、私にとってはとても不安なことでもあります。
父の健康状態が心配なことはもちろん、状況によってこの先どのようにケアしていくのか、自分の生活とのバランスをどこまでとっていけるのか、という悩みに必ず行き着くからです。

🤧 調べても “ストレス=鼻血” ではないらしい

「心配事があるとそれがストレスとなって鼻血が出るのでは?」と思い、調べてみるのですが、どうやらそうでもないようです。

でも、鼻血の出るタイミングや状況など、どう考えても関連があるような気がしていて、「無意識のうちに身体は何かをキャッチしているのかも」と感じています。

🤧 まとめ

みなさんは、心配事があるとき、それが体に出たことありますか?

私は、この謎の鼻血を通して、「自分が気がついていなくても、身体が先に反応している」ということがあるのかもしれないなと感じています。

自分の心と身体の声を聞き、難しいことだけど心配事を心配しすぎず穏やかに乗り越えていけるように、心を強く、身体も強くしていけたらいいなと思っています。

何かオススメの方法などありましたら、シェアしていただけたらうれしいです😊

みなさんも、心と身体をしっかり休めることを忘れずに、どうぞ大切にしてくださいね😌🧡

「休日はどうやって過ごそうかな?」とまだ迷っている方は、こちらの【ごきげんランキング】もぜひチェックしてみてください😉

最後までご覧いただきありがとうございました🙏🏻

またいつでもあそびに来てくださいね😊☕🧡

地元にもたくさん素敵な場所があります😌 見つけるの楽しいし、見つけるとうれしい🍡 上手に自分時間を😉🧡

コメント

タイトルとURLをコピーしました