※この記事には、おすすめのサービスのお知らせ(PR)が含まれます
みなさん、おはようございます☕☀️
オーストラリアの派遣保育士、カーリーです😊
ようこそ✨
月曜朝の「ふむふむタイム」のお時間です😉
私がオーストラリアで暮らしていて初めて経験したことの一つに、「体調不良で血液検査を受けた際、性感染症(STD)についての陽性/陰性の結果通知も受けたこと」があります。
特に検査をお願いしたわけではありませんでしたが、そこからSTDを身近に感じるようになりました。そしてそれ以来、パートナーが変わる時には検査を受け、相手にもお願いして受けてもらうようにしています。
今回は、
「もっと気軽にSTD検査を受けてほしい!」
「検査を受けて自分とパートナーの健康を守ることはかっこいい✨という社会になってほしい!」
そんな想いを込めてお届けします😊☕️🧡
🧡 性感染症とは? 増えているSTD
性感染症 (STD; Sexually Transmitted Diseases)とは、STIと呼ばれることもあります。
厚生労働省のサイトによると、
性感染症(STI; Sexually-transmitted Infections)とは、性器クラミジア感染症、性器ヘルペスウイルス感染症、尖圭コンジローマ、梅毒及び淋菌感染症など、性的接触を介して感染する可能性がある感染症を指します。
性的接触により、口や性器などの粘膜や皮膚から感染します。
オーラルセックス(口腔性交)やアナルセックス(肛門性交)などでも感染します。性感染症は、かゆみや痛みのような症状が問題であるだけではなく、感染症の種類によっては、もし治療をしなかった場合、不妊の原因となったり、神経や心臓などに深刻な合併症や後遺障害を残したりすることもあります。また、粘膜が傷つくことにより、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染しやすくなるなど、他の感染症に罹りやすくなることもあります。
特に、生殖年齢にある女性が性感染症に罹患した場合には、母子感染(母親から赤ちゃんへの感染)により、先天性の体の障害の原因となり、放置すると障害が残る可能性もあります。
感染しても、比較的軽い症状にとどまる場合や無症状であることもあるため、治療に結びつかないこともあり、感染した人が気付かないままパートナーに感染させてしまうこともあります。このため、不安に感じたら検査を受けることが大切です。
性感染症 |厚生労働省 https://share.google/SPYr55xUok3V2RKF1 より引用
とあります。
こちらのサイト性感染症 |厚生労働省には、各感染症の症状、検査法、治療法などがまとめてありますので、ぜひご覧ください。
それでは、ここで、その感染の報告数を見てみましょう。

平成11年(1999年)と令和5年(2023年)の報告総数を比較すると、
・クラミジア 25033→31270(↑6237増)
・ヘルペス 6566→9469(↑2903増)
・尖形コンジローマ 3190→6621(↑3431増)
・淋菌 11847→9674(↓2173減)
・梅毒 751→15055(↑14304増)
と、このように、淋菌以外は増えてきていることが分かります。
🧡 血液検査のほかに、どんな検査があるの?
✳️ 血液検査でわかること
HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、クラミジアの過去の感染歴など。
✳️ 血液検査ではわからないこと
淋菌、クラミジア、ヘルペス、尖形コンジローマ、カンジタなど。
尿検査、分泌液・粘膜の採取、視診などの検査を受ける必要があります。
私は、パートナーが変わった時は「STDの検査をお願いします」と病院へ行き、必要な検査を受けるようになりました。

🧡 日本では、保健所で無料&匿名で検査が受けられる
🏥 病院の場合 (性感染症内科、泌尿器科、婦人科、産婦人科など)
性感染症内科などの専門だと当日、通常は3日程度で結果が分かります。
費用は、症状のある/なしで、保険適用になるか/自費診療になるかも変わってきます。
一般的に、
▶️ 症状あり→ 保険適用、検査項目は少ない
▶️ 症状なし→ 自費診療、検査項目が多い
以上のことから一概に「いくらかかります」とは言えないのが現状です。
🏢 保健所の場合
HIV、梅毒、クラミジア、淋菌などの検査を受けられますが、自治体によって違いがあります。
私の実家のある地域では実施がなくなったようで、近隣の大きめの市町村まで出向く必要があります。
HIV即日検査は30分~2時間程度、その他のSTDは1~2週間で結果が出ますが、結果を聞くために再度保健所に行く必要があります。
保健所の性感染症検査は月に数回程度しか行なわれていないため、タイミングが合わないと検査を受けにくいということもあるかもしれません。
一度調べてみて、問い合わせをしてみてくださいね😊
🧡 恥ずかしい人、面倒なことは嫌だという人に
「病院や保健所で誰かと対面するのは恥ずかしい…」
「調べたり、予約したり、調整したり、結果を聞きに再度外出したりするのは面倒!」
自宅でできる【JIDIDの性感染症検査キット】

がおすすめです😊👆️
🏠 おうちで簡単、【JIDIDの検査キット】の特徴
✉️ ポストに投函され、送り主は「JIDID」、内容物は「検査キット(未使用)」と記載されるので、誰にも分からない
また、この「送り主」や「内容物」は希望により変更できるとのことです。家で受け取りたくない場合、局留め郵便で受け取ることもできます。
✉️ 郵便で送るだけ、誰とも対面する必要がない
✉️ 検査の組み合わせはさまざま、気になるものを選べる
✉️ 結果はメールアドレスに届くので、スマホで見られる
✉️ 陽性の場合、全国どこからでもリモート診療が可能な提携先クリニックを案内してもらえる(診察後、自宅に治療薬を届けてもらえます)
質問があってメールで問い合わせしたところ、とても素早い対応で、その点も安心だと思えました😌✨
気になった方は、ぜひ こちら

🧡 まとめ
自覚症状が出にくいものも多いため、知らない間に感染を拡げてしまったり、軽度のうちに治療できる機会を逃してしまったりすることもあります。
「自分の身体、パートナーの身体を守るために検査を受けている人はかっこいい!」そういう社会になったらいいなと思っています。
「STD検査を受けてほしいんだけど…」と持ちかけた時に、真剣に向き合ってくれるかそうでないかで、相手が自分や自分たちのことを真剣に考えてくれているかどうかのバロメーターになるとも思っています。
お互いに、お互いを、大切な人を守っていきましょう😊😊💕
最後までご覧いただきありがとうございます🙏
またいつでもあそびに来てくださいね😊☕🧡

自宅で簡単、【JIDIDの性感染症検査キット】はこちらから🔽😊

コメント