こんばんは🌙
オーストラリアの派遣保育士、カーリーです😊
先週から始まった、
金曜夜のゆるモードシリーズ♡
先週は、
「自分の機嫌は自分でとる」という言葉について、私なりの解釈についてお届けしました。
まだ見てないなーという方はこちらから😉🔽
「自分の機嫌は自分でとる」とは? 私の解釈
今回は、
私が「自分の機嫌をとる」具体的な方法について、ランキング形式でお伝えします!
ぜひみなさんの参考になるものがあれば嬉しいです😊
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
✽:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
基本的には、きっと、
自分の好きなことや趣味を気兼ねなくできれば、自分の気持ちを切り替えてあげることができるのではないかと思っています。
ただ、「そんな時間やエネルギーはない!」ということも多々ありますよね。
そこで今回は、
「簡単に気分転換ができるもの(労力が少なくてすむもの)」
「気分転換しつつも、自分との対話をする余裕があるもの」
を中心に、私の目線で選んでみました。
以下、
カーリーの、
カーリーによる、
みんなのための、
自分の機嫌をとる方法ランキング✨
…題して、
🎤「ごきげんランキング ベスト10 +α」です!✨
👏✨ \ ぱちぱちぱちぱち! /
🎤 ごきげんランキング ベスト10 +α 🎊✨
🥇 【第1位】 カフェでぼんやりタイム☕
職場でもない家でもない、第三の場所で、気持ちが落ち着きます😌 「自分との対話」の時間も、十分にとることができます。 好きなコーヒーと、気分によって食べ物も注文。ご存じの通り、先週もカフェでご機嫌になりました😊
家にいる時なら、コーヒー(デカフェ)かお茶を淹れます🫖
🥈 【第2位】 アロマオイル、スプレー、お香🌿
以前は、ディフューザーにアロマオイルを入れて、気分でライトの色を変えるというのにハマっていたけれど、最近はもっぱらアロマスプレー。お手軽だし、自分自身にふりかけることもできるのが◎✨ 香水は気分が悪くなってしまう私だけど、自然の優しい香りは癒しでしかない💕
🥉 【第3位】 音楽(元気があればポッドキャスト)を聴く🎧️
歌う元気があれば歌ってもいいけど、そうでない時は好きなアーティストの曲で元気をもらって、ただ落ち着きたい時や何も考えたくない時はLofi系、Soft yoga music系、Sound Bath系で無の境地に😑✨笑
🎤以上が第1位から3位まででした!✨
ここからは、少しエネルギーが必要になってくるので順位が下がっていきます。
🏆️ 【第4位】 インターネットショッピング🛍️
お店に行かずにベッドの上でダラダラしながらお買い物ができるなんて夢のよう!昔からずっと「無駄遣いはしない」みたいなポリシーがあったのだけど、去年くらいから「◯◯を頑張る自分へのごほうび」「◯◯時間を楽しく頑張るためのグッズ」「特別な日の自分へのプレゼント(お祝い)」等を考えるようになりました。その日に買わなくても、ごほうびに欲しいものを見つけるために「ウインドウショッピング」するのも楽しい😍
🏆️ 【第5位】 お散歩👣
少し違う道を歩いてみると、新しい発見や気づきがあって気分転換になることも。遠回りして少し体を動かしてみたり、公園でぼんやりしてみたり。私はお気に入りのコースがあります😊
🏆️ 【第6位】 ヨガ🧘♀️
お気に入りのマットやグッズを準備しておき、気分が上がるようにしておきます。始めるまでは渋々な時もあるけど、終わったら95%は「気持ちよかったぁ」となります✨ ヨガが難しくても、ストレッチ、伸びをする、深呼吸をするというのは手軽にできますね😉
🏆️ 【第7位】 大好きな友達にメール💌
これは友達を巻き込んでしまうので(笑)、このあたりに入れました!笑 ラインじゃなくてemailの長文なのがポイント!😆 書きながら、自分の気持ちを整理できるメリットもあります。電話ではないので、相手も時間のある時に返してくれるため、時間を奪わなくてすみます。話すだけでスッキリすることもありますよね🫶🏻
🎤ここから先は、「自分との対話」をできる率が減ってくるので順位が低くなっています。
🏆️ 【第8位】 好きなYouTuberの動画を見る!見まくる!▶️
大好きなYouTuberさんが何人かいます。その方たちの動画を思いっきり、気が済むまで見ます。見まくります!しかも、高画質で。インターネットは気にせずに使えるプランにしています😎
🏆️ 【第9位】 好きな映画を見る🎥
邦画が好きなので、日本にいる時なら映画館に行きます。YouTube見まくるより集中力がいるので下位になりました。
🏆️ 【第10位】 好きな本を読む📚️
本来読書は好きだけど、集中力がいるので疲れている時は難しい面も。読む本によっては「自分との対話」ができるけど、対話してるとなかなか読み進めない!笑

🎤【その他】
🧡スポーツ
以前はジムに通っていて、特にZumbaが大好きでした。
🧡マッサージやエステ
身体が癒されると、心も癒されます。
🧡温泉やスパ
同上。
🧡家で何か好きなものを作って、おいしく食べる
疲れていると食欲や作る気力が出ないことも多いかもしれません。だけどそんな時こそ、おいしいものを食べると元気がわいてきます!
🧡ChatGPTに聞いてもらう
基本的に肯定的なことしか言ってくれないので、それを分かった上で気持ちの整理に使うことも。ただ辛い時には、それだけでよかったりもします。
🧡ドライブ
自分の車を持っていたら、絶対上位に来ると思います。
🧡いいホテルに泊まってみる
自分の街で“ステイケーション”! 少し贅沢に、観光の気分で過ごしてみると新しい発見があります。


🎤【番外編 1】長期戦🔥
少し時間がかかってしまうけど、「今日」だけじゃなくて「今から少し先」の自分のためにできることもあります。
💚お取り寄せスイーツ
今日思い立って今日食べることはできないけれど、ネットショッピングの延長で、お気に入りのおやつを探してみるのも◎。 定期便にすると「楽しみが待っているから頑張れる」。
💚プチ旅行 or どーんと旅行!
近場のドライブや電車の旅から、遠いところへの旅行まで。自分をいたわる旅の計画を始めてみるだけで、気分も変わってきます。

🎤【番外編 2】最強合わせ技🔥
💗ヨガ+お香
💗映画+コーヒー
💗散歩+音楽+コーヒー
💗シャワーの時に暗闇にしてアロマキャンドル+バスタイム系音楽+シャワースチーマー(シャワー用のバスボムみたいなもの)
など、自分のお気に入りを足し合わせると、自分だけの特別な時間になって最高です!🥰

🎤 “機嫌がとれてきたな” と思ったら?
💛肯定的な言葉で、アファメーションをしてみる
💭読んでいる本で見つけた素敵な言葉
💭日記やジャーナリングで、自分が書いた大切な言葉
前向きな言葉を口に出してみると、本当にそんな気がしてくる。
言霊って、本当にあるのかもしれません。
見つからない時は、
「前向きな言葉」「ポジティブな言葉」などでGoogle検索🔍️✨
ChatGPTに教えてもらうこともできます。

🎤 仕上げに
完璧ではなかったとしても、
できたこと、できていることに対して、
自分で自分をほめる!!👏✨
とっても大事です!!😊
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚
最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊
「今度これやってみようかな♪」というアイデアはありましたか?
あなたの「自分のご機嫌のとり方」も、
ぜひ教えてください💕
アイデアを出し合って、ここを訪れるみなさんで、お互いをケアしていけるような場所にできたらと思います😊😊
また遊びにきてくださいね😊☕🧡


コメント