こんばんは🌙
オーストラリアの派遣保育士、カーリーです😊
金曜夜のゆるモードシリーズ♡
のお時間です😌
季節の変わり目、みなさんお元気ですか?
私は明日の飛行機でシドニーに戻る予定でしたが、来週父の病院受診が入ったこと、私も父も風邪をひいてしばらく家に閉じこもっていた期間があったこと、行きたいイベントがあること(笑)…などなど
いろいろ重なって、日本滞在の延長を決めました😊✨
1〜2週間の予定だったけど飛行機がとれなくて、3週間も延長!😆💦
ちょうど日本は秋🍁
思えば、日本の秋は10年ぶりくらい。
せっかくだから、この季節を楽しみたい!✨
ということで、今回は『〇〇の秋』を楽しもう!というテーマでお届けしたいと思います😊✨
🍁『〇〇の秋』といわれる理由
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋…
「秋」っていろいろなことをするのにちょうどよい季節、意欲が湧いてくる季節といわれますよね😌
その理由について、少し考えてみました🤔
🧡 気候がちょうど良いから
夏のように暑すぎず、冬のように寒すぎない秋の気候。心地よく快適に活動できるので、集中力や生産性も高まります。
🧡 旬の食材に恵まれるから
秋は多くの農作物が収穫され、「実りの秋」と呼ばれるように、美味しい食べ物が豊富にあります。
これは「食欲の秋」に直結し、またおいしいものをしっかりいただいて、心も身体も満たされることで、その十分なエネルギーが活動の源となるのだと思います。
🧡 夏や冬より短いから…?
そんなに素敵な秋なのに、暑い夏や寒い冬と比べるとあっという間に過ぎていってしまう。
だからこそ、「秋」という季節への想いがより募り、「せっかくの秋だから何かしなくっちゃ!」という気持ちにさせてくれるのかもしれません。

🍁 カーリーの『○○の秋 〜2025〜』
📚️ 読書の秋
ネットで注文したり、図書館で借りたりして、読みたかった日本の本をたくさん読んでいます📕✨
🧘♀️ スポーツの秋
日本の地元でも、サードプレイスと呼べるヨガスタジオが見つかって通っているのですが、今回の帰省でまだ2回しか行けていないので、もっと通う予定✨
行く気満々で、チケットも購入済みです😆💕
🍚 食欲の秋
ひとりで、友達と、家族と…
おいしい食べ物に飲み物😋
大好きなカフェめぐりはやめられない😍✨
🚙 行楽の秋
夏が見頃だと思っていたひまわりですが、なんと地元のひまわり畑での見頃は10月中旬〜下旬とのこと。20万本のひまわり、まだ見たことがないので行ってみたいです🌻
それから、地元の川でカヤックができるらしい場所をいくつか発見したのですが、時期や曜日のタイミングが合わずに実現できていないので、この3週間のうちに1回は行ってみたいです🚣♀️
あと、花火大会も! 花火大会なんていつ行ったか覚えてない…
近隣の市であるので、久々に出かけてみたいです🎆
🎨 芸術の秋
日本の映画がとても好きなのですが、これもタイミングが合わず、まだ「ブラック・ショーマン」しか観られていません。
劇場で観たほうがいいと言われている「国宝」も、終わらないうちに行きたいと思っているし、観たい映画が他にもたくさん!🎥
シドニーでは運転しないので、地元で運転するのが楽しい!
Spotifyで音楽をかけて運転している時が幸せです♫
🍁 まとめ
ざっと挙げただけでも、楽しみなことがたくさん😍
「日本の秋」を楽しみ尽くして、忙しいシドニーでの生活に戻った時の活力にしていけたらいいなと思います😊✨
皆さんの『〇〇の秋』も、ぜひ教えてくださいね😊🍁
最後までご覧いただき、ありがとうございます🙏
またいつでもあそびに来てくださいね😊☕🧡

コメント